ご参加のみなさまへ
2025年04月09日
エントリ―ありがとうございました。
ご案内です。
会場駐車場は非常に狭いので、係員の指示のもと、到着順に奥から詰めて駐車していただきます。
場所取りは厳禁なので、チームの方は事前に揃ってから入場してください。
前日泊は可能ですが、駐車状況によっては早朝に移動をお願いするかもしれませんので、ご了承ください。
テント・タープは車両後方に設置をお願いします。
応援の方のご来場はできるだけ乗り合いでお願いします。
受付の時間帯に簡易トランスポンダ―である「NFCタグ」の車両への貼付けをします。
時間外には対応しませんので、必ず受付時間内にタグを貼ってもらってください。
過去のタグは必ず事前に除去しておいてください。
タグの無い方は走行はできますが、集計はされませんので、遅刻厳禁でお願いします。
レース時、このタグは集計テントにてスマホで読みとります。
読み取り時にフロントブレーキをかけると読みとりに少し時間がかかるので、集計テントではリアブレーキで止まると早く読み取れるので、タイムロスが少なくなりますよ。
集計場所にモニターを設置していますので、順位やラップタイムなどがリアルタイムで確認できます。
ゼッケンは各自で正面と左右の3面に作成しておいてください。
アラビア数字であれば形状、色は不問ですが視認性の良い大きさでお願いします。
今一度、エントリーリストをご覧の上、番号に間違いがないか確認してください。
取り外していない保安部品には飛散防止のため、しっかりとテーピングをしておいてください。
各クラス共に練習時間を設けています。
ビギナークラスの方は9:10~10時までの50分間
マスタークラスの方は9:30~10時までの30分間です。
ビギナークラスの方はマシンを壊さないようにして早めに切り上げて、レースの準備をしてくださいね。
マスタークラスの方は裏山エリアの下見をお願いします。
1時間程度で見れますので、当日午前中でも十分可能です。
ご出店のオーロラ食堂さまにて軽食を販売します。
参加賞として、使用できる食券をお渡ししますのでご利用ください。
タイヤ販売のイーストヒル様が出店されます。
レース会場にてタイヤの購入・装着が可能なのでご利用ください。
スタッフが土曜日から会場のコース設営をしますので、当日の裏山の走行は不可となりますので、ご了承ください。
それでは当日安全運転でお越しください。